人・キャリア

  • #やりがい
  • #自己成長・キャリアアップ
  • #職種
  • #インターンシップ
  • #採用情報
  • #キャリア採用
  • #インサイドセールス

ぶっちゃけインタビュー後編!入社1年目社員がこの会社で成し遂げたいことは海外進出?!

update:2025.03.16

<<24卒のメンバー/登場人物>>
■山本芽依 
コンサルティング営業部/静岡県出身/明治学院大学 卒業

■吉田光輝 
コンサルティング営業部/熊本県出身/熊本市立総合ビジネス専門学校 卒業

■八城瑞己
建築部工事管理課(ディレクター)/福岡県出身/麻生建築&デザイン専門学校 卒業

■永田裕梨
営業部設計1課(3Dプリンターハウス プロジェクトチーム)/熊本県出身/東京工科大学 卒業

■堀田菜乃実
営業部設計2課/熊本県出身/熊本大学 卒業


入社して1年以内の新人5人にインタビュー。
それぞれの部署で日々を過ごす彼らに、入社後のリアルを聞いてみました。

前編は前回の記事をチェック!


<司会者>
□松永奈々
営業部マーケティング課(新卒採用担当)

山本(営業): 楽しいです!!毎日出勤の時、普通は憂鬱だと思うんですけど、私は早く店舗のみんなに会いたくてワクワクしてるんですよ。

松永(司会): ワクワクしてるの?笑

山本(営業): もうなんか本当に家族みたいな存在で。 わからないことは営業の先輩だけじゃなくて、設計とかコーディネーターの方もいるので仕事もすごくしやすくて。

堀田(設計): 山本と同じ店舗配属なんですけど、たまーにほんっとに余裕ない時に事務所内でめちゃ会話が盛り上がってたりすると、すごい葛藤です。会話に入りたいけど、仕事が~みたいな(笑)余裕あるときは良いんですけど。

山本(営業): たしかにそれはあるね。はやく先輩たちみたいに切り替え上手になりたいです。

松永(司会): そんなに楽しいならなにより。山本さんはもともと関東出身で、ゆくゆくは関東に帰りたいって言ってたけどそれはどうなの?

山本(営業): あ、それは曲げちゃいけないなと思ってます(笑)寂しいし千葉の店舗で馴染めるか心配ですけど、いずれは地元に戻りたいですね。戻してもらえるのも有難いです。

松永(司会): 千葉に行ったらまた雰囲気変わるだろうしね!じゃあ店舗の話が出たから、吉田君の店舗は雰囲気どう?

吉田(営業): めっちゃ楽しいです。 お昼ご飯外食とかも多いんですけど、みんなでテイクアウトしたりとか。仕事以外もたくさん気にかけてもらってますね。

松永(司会): 楽しそう!吉田君のところは、店舗に同期がいないけど寂しくはない?

吉田(営業): 最初は不安でしたけど、今は全然です!僕の配属店舗も個性強い人が多くて(笑)ボケる人とかツッコむ人とか盛り上げてくれる人とか、結構ポジション決まってます。

松永(司会): 誰がどのポジションなのかなんとなく想像つくかも(笑)

松永(司会): 永田さんはどう?もうずっと同じメンバーと一緒いるよね?

永田(3DP): はい。まず雰囲気で言うと 3Dプリンターの事務所は音楽が流れてて、アロマが焚いてあったりして、緑もあって、オシャレな雰囲気です(笑)

松永(司会): わかる。なんか大人な雰囲気漂ってるよね、あの部屋だけ(笑)だれがやり始めるの?

永田(3DP): わりと先輩たちみんなですね。

松永(司会): 他の部署と関わりってやっぱない?

永田(3DP): ディレクターさんは結構ありますよ!

八城(ディレクター): 自分もたまに手伝いに行くんで3DPチームの方々とはお話しすること結構あります。

松永(司会): 手伝いって?

永田(3DP): 土を練ってもらったりとか。ディレクターさんたちも自分の仕事があって忙しいので、「だれか来れないですか?」ってヘルプ出して空いてる人が来てくれます。

八城(ディレクター): その時、たまたま自分空いてること多くて。よく行ってます。

松永(司会): そうなんだ! 同期にも会えるしお互い楽しいね。
ディレクターさんもさ、そんなに他の部署の人と関わりないよね?電話くらい?

八城(ディレクター): 電話は結構しますね!営業さんもコーディネーターさんも設計さんも!
電話はよくするけど会ったことないみたいな方が結構いるんですけど、カオナビ(社員の顔とかプロフィールを社員が自由に見れるツール)で調べてから電話するようにしてます。

松永(司会): おー、えらい!カオナビでその人のプロフィールとかも見れるから楽しいよね(笑)



八城(ディレクター): 自分は今もう取り掛かり始めましたけど、ディレクター業務のマニュアルみたいなのを作ってまして。 この検査にはどういう図面が必要で、図面はここに格納されてあるとか、この時にこのことを大工さんに聞いて~とかがすぐ見れて自分で調べられたら、 超助かると思うんですよ。今、新人の自分だから感じられることとかを忘れないうちにメモしておいて、次の後輩たちが困らないような、より働きやすいような環境づくりをしていきたいなって。後輩育成ですね!

松永(司会): 1年目で後輩たちのことをもう考えてくれてるって素晴らしいね。もともと後輩の面倒見る好きとか?

八城(ディレクター): それもありますね!でも1番はやっぱり今自分が直面して困ること多くて。
急に「〇〇様邸行くよ!」って言われて何を持っていけばいいんですか!とか(笑) もちろん先輩に聞いたら教えてはくれますけど、聞かなくても自分でまず調べられたらなって思って。ティーチミービズ(社内マニュアル)に載ってるものももちろんあるんだけど、載せきれてないものもまだまだあって。自分が成長しちゃうと当たり前になって何がわからなかったか忘れちゃうから、今年のうちにって感じです。

松永(司会): いいね!ティーチミービズは現段階で1700個くらいは社内業務の色々を登録してあるけど、そうやって「これも増やしていきたい!」って色んな目線から意見をもらえると、よりみんなが働きやすくなっていくよね!

他の方はどうですか?

堀田(設計): 私は、早く一人前になってお客様とのお打ち合わせができるようになりたいです。基本は、設計士も同行する図面打ち合わせでは営業さんも一緒にいるんですけど、営業さんいなくてもいいくらい一人でこなせるようになりたいです。だから設計スキルだけじゃなくて、コミュニケーション能力みたいなものも鍛えていきたいですね。

松永(司会): 残りの 3 人は何かある?

山本(営業): 私の班のリーダーが簡単に、というか本当は簡単じゃないんですけど、私から見たらすごく簡単に契約を取ってこられるんですよ。今回の 3件連続私がご契約を頂けたのもそのリーダーもおかげなんですけど、、。私は 1 年後関東に戻るっていう元々のタイムリミットがあるので、 それまでにこっちで経験をたくさん積んでなるべく 1 人前になれるぐらい力をつけてから関東に行きたいです。

松永(司会): そうだね!今は千葉だけだけど、関東方面はまたエリアを拡大していきたいっていう考えだからね!

山本(営業): はい!神奈川とか、憧れます。

松永(司会): 横浜に建売のグループ会社があるから、参入しやすいし全然ありえるよね!

山本(営業): はい。とりあえず、ざっくり言うと関東でバリキャリで働きたいです!

松永(司会): 吉田君はどう?たしか、面接のときは店長なりたいって言ってたよね

吉田(営業): そうですね、目標というか、興味ある事的な意味でちょっと変わったというか増えたというか。

松永(司会): というと?

吉田(営業): 世界を経験したいなっていう気持ちが出てきて。
この会社だったら、世界でっていうのも「絶対あり得ない」話じゃないじゃないですか。実際3DPハウスも海外の方とタッグを組んでやってるわけですし。具体的に世界で何したいとかはまだ言葉にするの難しいんですけど、チャレンジしたいって思います。まあまだまだ先の話ですけど、そんなことも見据えたうえで今の業務一つ一つ経験値として伸ばしていきたいです。

松永(司会): そうね!目先の目標ももちろん大事だけど、「将来こんなことをしたいから」っていうのが明確だと今どんなスキルを身に付けたらいいのかとかも効率よく学んでいけるかもね!がむしゃらに頑張るのも正解だし、最短距離を目指すのも人それぞれだよね。今のうちに人脈とか広げとくのもいいかもね。

松永(司会): じゃあ永田さんはどう?

永田(3DP): とりあえず尊敬する先輩たちの役に立てるようなスキルをはやく身につけたいです。 とりあえず 1 人前になって自分で作って建てるまで 1 回できたらいいなと思ってて。

松永(司会): どのくらいかかりそう?自分の中での計算では。

永田(3DP): 大学と大学院で学んでた先輩ですらまだ今も調べながら考えながらやってる状態なので、多分私が 1 年一生懸したところでできるわけじゃないんですけど・・・頑張ります。

松永(司会): 数年かかるぐらい難しいことやってるってことだもんね。3DPのチームにも後輩次入ってくるかもしれないからね。楽しみだね。

彼らの挑戦はここからが本番・・・!
今後の活躍に期待です。